一番簡単!ストウブのシーズニング方法


昨日のまごわやさしいお昼ご飯でこんにちは。
息子初恋相手疑惑(笑)の私の友だちが久々に我が家に遊びに来てくれて、
主人と子どもたちもみんなでワイワイご飯で楽しかったです。
❁鯖と葱の無水味噌煮(ストウブ20cm)
❁茄子の煮浸し(ワナベM)
❁ひじきの無水煮(ストウブ20cm)
❁茗荷の甘酢漬け
❁ミニトマトの出汁浸し
❁ポテトサラダ
❁出汁巻き卵
❁あさりのお吸い物(ワナベM)
❁雑穀ご飯(ラココットデゴハンM)
❁自家製プリン

今日はお陽さまレシピ番外編。
度々質問をいただく、ストウブのシーズニング方法についてまとめてみました。
一番簡単!ストウブのシーズニング方法

サイズ別、使用加減別に自分なりにわかりやすくまとめたつもりです。
参考になりましたら幸いです〜!!


さて昨日友だちとお昼ご飯を食べ終えた後は
みんなで仮眠して(子どもはしなかったけど大人は爆睡:笑)近くのお洒落な夏祭りへ。
ジャズの生演奏を聴きながらビールを飲んで
美味しいおつまみを食べてとっても楽しかったです。

ちなみに今日もお祭りに行ってきまーす!
皆様も良い週末をお過ごしください(*^^*)

関連記事

  1. 乳酸ジンジャーおすすめです

  2. ストウブで作る!ツナ入りキャロットラペ*レシピあり

  3. ハワイからおはようございます

  4. 鶏手羽元の無水黒酢煮でまごわやさしい献立

  5. 「ストウブで無水調理肉・野菜」出版打ち上げ

  6. 鶏肉と茄子の南蛮でまごわやさしい献立。